貸出し料金表
1週間 | 20,900円 |
---|
※全て税込み価格です。
※長期使用の場合はご相談ください!表記価格よりもお値引させていただきます!
※前日納品日、翌日返却日はお貸し出し期間としてカウントされませんので大変お得です!
詳しく見る
お見積依頼シートに入れる
バルーンアーチの詳細
アーチの組み立て
1.固定台の蓋(フタ)を外し、水を入れます。水を入れ終わりましたら蓋を閉じてください。
2.パイプのジョイント部1・1と7・7をネジで止めてa.bパイプを作ります。
同様にジョイント部の3・3と4・4、5・5をネジで止めてCパイプを作ります。(ドライバー使用)
2・2、6・6はバルーンを取り付け後ネジ留めをします。
※ショートサイズにしたい場合、1・2と6・7パイプを使わないでください。
一般サイズ:外形W2780mm×H2660mm
ショートサイズ:外形W2870×H2210mm
abパイプに固定台を取付ける為のジョイントを組立てます。
3.ボルト(大)にナットを通して閉め、約1cm程度の隙間を空けてください。
4.パーツBにボルトをはめ込み、ナットを手で閉めて、仮押さえしてください。
5.でき上がったパーツBにaパイプの穴をあわせ、その上にパーツAをはめ込み、ネジ穴を合わせて固定してください。
でき上がったabパイプを、固定台にセットします。
水を入れた固定代にストレートパイプを固定台のジョイントから差込み、
裏側から出たボルト(大)を通して蝶ナットできつく閉めて固定します。
左図のように固定台の穴にパイプを差込み、裏側より出たボルト(大)に平座金(大)を通し、蝶ナットで強くしめてください。
バルーンを膨らませてパイプに取り付けます。
8.バルーンを12枚、図のように膨らませてください。※注入口に、逆止弁が付いています。
膨らませたバルーンを左図のようにaパイプに通します(ショートタイプは7枚です)。
残りのバルーンをテグスに通ります。
9.膨らませていない52枚(ショートタイプは47枚)のバルーンに、テグスを図のように通します。
まずはバルーンを半分に折りながらテグスを通します。
次にめくり通します。バルーン中央にテグスをつまんだ指を置き、バルーンを5~6枚目繰り上げてテグスを通します。この作業を繰り返し、最後の1枚にテグスを軽く結びつけてください。
アーチを作る
11.abパイプとcパイプを取り付け、b側のジョイントをネジで止めてください。
テグスを通したバルーンを図のようにパイプに通してください。
※バルーンの膨らまし方によって1~4個ほどあまることがあります。
その際は無理に取り付けず、隙間が空かない程度に押し込み、
あまったバルーンはメンテナンス用に保管しておいてください。
最後にcとaパイプをつなげます。
10の工程で作ったバルーンをa側のジョイント部からcパイプに通します。
※バルーンは非常に薄いフィルムでできています。破損防止のため丁寧にご使用ください。
バルーンアーチを動画で見る
注意事項
バルーンアーチの使用期間は、約1週間です。長期使用をお考えの場合は、1週間ごとに追加バルーンが付いています。
バルーンがしぼみだしたら交換してください。
返却の際は必ず固定台の水を抜いてください。水が残ったままですと運送業者が商品を引き取ることができません。
バルーンアーチは、アーチの部分のみレンタルとなります。バルーン(風船)は使用後、お客様の方で処分をお願い致します。
この商品について
70枚のバルーンが密集してワクワクするようなバルーンアーチ一式セットです。会場出入口に置いて、そこで楽しいイベントが行われていることをアピールしましょう!カラーのバリエーションも豊富で、全11タイプからお選び頂けます。どれもカラフルなのでアイキャッチ効果抜群です!沢山のお客様に集まって、楽しんで頂きましょう!